玉三郎は大晦日も仕事でした

もちろん、出勤している人は僅かです。
(人もいないし、大晦日なんだから、何も無く静かに一日終わってくれよ〜!)
そんな思いも虚しく・・・朝から電話が

今日の舞台はかなり築年数の経つ、メンテナンスの行き届いていないマンションです。
だからこそ起きた事故なのでしょう!
以前から同じ様なトラブルが何度もあった建物です!
小額マンション投資のすすめ
電話はそのマンションの1階で事務所として、賃貸している人からでした。
内容は、昨夜に正月休み前に最後の事務所確認に来ると・・・
濡れた天井のボードが床に落ちている

と言う、なかなか経験できない出来事でした

水漏れならば、その1階の部屋ではなく、上の階の部屋から確認作業をしなければなりません。
2階の方に連絡はついたのですが、田舎に帰省しているとの事で入室の了解は得られませんでした。
ただ、水が漏れている状態ならば緊急事態として入室するのですが、今回はそうではありませんでいた。
とにかく!水道工事業者と共に現地へ!
見事でした

見事に天井のボード1枚が床に落ちて、天井はきれいな長方形の穴が開いていました。
調査をしてもらうと、僅かな量の水が長い時間かけてボードに浸み込み、腐って落ちてきたのだろう!との事でした。
ハッキリした原因は、2階から調べないと分からないが、多分ベランダか風呂の防水が駄目になっているだろうとの事。
本格的調査は2階の方が帰って来る、来年になります。
しかし、本当の配管からの水漏れではなっかた事が幸いです。
もし、それならば修理終了まで私の仕事は終わりません!
修理が長引けば・・・その現場で年越しになっていたかも

来年は静かな一年になりますように!
無駄な願い事になるでしょうが

皆さんこそ、よいお年を

100円台の自己資金で始めるマンション投資

【関連する記事】