とあるマンションの近隣の方から一本の電話がありました。
「ベランダの洗濯機用の水道から水がドバドバと出たままなんですけど!」話を聞くと1階のある部屋の洗濯機用給水ホースが外れて、水が出たままの状態らしいのです。
入居者へ連絡するが、その番号は既に使われていなく・・・
仕方なく現地へ急行!
1階でしたのでベランダから蛇口を止めて無事終了。
洗濯が終了すると蛇口は開いていても水はとまりますが、ホースが外れるとこの様な状態になりますので、皆さんも気を付けて下さい。
そう言えば以前、同じ洗濯機にまつわる話ですが・・・
2階に住む方からベランダのサッシの上からポタポタと水が落ちてくるとの連絡がありました。
上の方は非常に若いおかあさんと小さなお子さんでお住まいでした。
電話をするが、外出中なので急遽合鍵で入室許可をとり現地へ!
するとベランダに面したDKに水が入って来ているではないですか

ベランダの吐き出し窓を開けると・・・
まるで子供用プールの様に水で一杯に!(な・な・なんじゃこりゃ〜
)(まさか子供をここで水遊びをさせてるわけないよな?)
なんて勝手な事を思いながら原因を探してみると。
完全にベランダの排水口がゴミで詰まっていました。
その水が溢れて室内に流れ込んできてたわけです。
とにかくゴミを取り除き、排水できるようにして完了!
下の階への水漏れも、ひどくなる前に処理を終えたので大事に至らず済みました。
ベランダはどうしても外のゴミや枯れ葉等が入って来ますし、洗濯排水に含まれる繊維なども原因でこの様な事が起きるわけです。
年に一度でもベランダ掃除をしておれば、この様な事はあまり起きないのですがね。
普段、掃除する方とそうでない方の差が出る出来事でした。
